ぺりぺりぺ

大手IT金融OLの戯言

大学受験で世界史Bを使うべき理由を、ゼロから勉強したわいが説明する

ぺりかんです、久々に大学受験の話をさせてください。

 

まああれよ、大学受験ね。私ずっと実質1浪(仮面)の頃まで政経で受験していたんですよ。

政経のいいところは範囲が狭い・・・ところと言いたいのですが、受験してみてわかったのは難関大学は基本範囲が猛烈に広いということ。(ここでいう難関大学GMARCH関関同立以上)

要は時事問題などの政治経済に絡む内容は基本出題範囲です。だからいくら問題集や参考書をマスターしたところで時事問題や普段から政治経済のニュースに触れていないと対処できない問題が確実に出てきます。同志社レベルだとまあマニアック問題もそこまででなくて落としたところで合格圏内に持っていけるとと思うんですが、早稲田レベルになると明らかに頭のおかしい内容しか出てこないんだなあこれがwww

 

あと、加えて政経だと受験できない大学がありますねえ

私の頃は大丈夫だったけど、確か去年?か一昨年から早稲田の政治経済学部政経選択ができなくなってしまいました。

あと有名どころでいうと慶應・立教・関学などは受けることができません。早稲田も学部によっては受けられないところがあります(私の頃は文学部・文化構想はNG、政経(今は廃止、)社学や商はおkだった)

 

ってな感じで、やっぱり政経選択はコスパ悪いんですよね・・・ってことに気がついたのが1浪の終わりだったわけですが。

 

ここから申し訳程度に勉強していた日本史Bではなくてあ・え・ての世界史Bで挑むことにしたんですよ。しかも私世界史Bは高校時代履修してないっていうwww

 

そこから1年かけて合格まで持って行ったわけですが、勉強してみて世界史Bはコスパがいい。学部によりけりだとは思うけど大学入ってからも役立つ内容が多かったように感じますねえ。なんでこの地域はフランス語圏なのか、ああ植民地時代フランス領だったから、とか。むちゃくちゃありきたりですが。

海外旅行に行ったときも、ああああ世界史で覚えたアルハンブラ宮殿だおおおおおおおお!!!ってなると、思うんですね????

あとFateとか歴史上の人物をモチーフにした作品等を見るときも時代背景や人物像がわかってより理解が深まりやすいと思われます。

 

日本史Bも悪くはないしまあ大概の大学は受験できるけど、まああれだよな。漢字覚えるのが苦痛すぎる。旧字体の場合もあるしもう本当にあれ。世界史だとほぼほぼカタカナなので(たまに人物名でどこに=とか・を入れるかわからなくなることはあるけど)頭にぽやって出てきたらかけるけど、日本史だと読みがわかっても漢字が出てこなくてああああああってあるじゃん?

てか日本史選択受験生って芋っぽいんだよな、芋っぽくない?

世界史できた方がカッコよくね????www

 

 

 

 まあ長くなりましたがまとめるとこれだ

・世界史受験だとほぼ全ての私大受験に対応できる

・各国の歴史を広く浅く知れるので、いろいろな繋がりが見える

・海外旅行に行った時の感動が大きい(かも)

・日本史選択でありがちな漢字が出てこない問題が解消される

・(なんとなく)世界史Bで受験ってかっこいい(日本史受験生には謝ります)

 

 

世界史B難しいって言われるけど個人的には日本史Bの漢字覚える方が大変でしたよーと!まあ高校の時全然日本史に注力してなかったから単純比較は難しいけど・・・

 

 

 

まあでもあれだ、文系なら得点調整の観点からしても選択科目で数学使える人が最強だと思いますwwww